はじめに
英語を話せるようになりたいなと漠然とした希望を抱く方は多いと思います。しかしながら日本では英語を話せる必要性がないため、日本にいるだけでは英語は決して話せるようにはならないでしょう。
多くの外国人が日本に憧れ、仕事を求めてやってきますが日本では英語を話せるような人はいません。小さい頃から英語教育を受けている私たちですが、英語はろくに話せません。
それどころかやってきた外国人に対して英語を用いて歩み寄るどころか上目線で「日本語を教える」とまあこのような政策を打ち出しているようでは多くの日本人は英語が話せないまま一生を終えることでしょう。
増える外国人労働者支えるためには 日本語教育など支援策競う各党
現在日本では英語教育が必須であり、教育の一環に組み込まれていますが現在の高等教育までの英語の授業だけではネイティブの外国人と英語の会話をするのは不可能です。
ではこんな世の中に住んでいる私たちはどのようにしたら英語を話せるようになるのでしょうか。
youとあなた
日本では英文から日本語に直す授業スタイルが主流です。「you」は「あなた」と訳します。「get」は「手に入れる」と訳します。
といったように1対1の対応があると教えられます。しかし実際は「you」は「あなた」ではなく、「お前」でもなく「おぬし」でもないのです。
同様に「get」は「手に入れる」ではなく、「得る」ではなく、「受け取る」ではないのです。
すなわち「you」は「you」であり、「get」は「get」なのです。
英語のこの言葉は、日本語ではこのようにいう、という1対1の変換をすることが間違っていると言えます。
英語の文脈の中で使われるその言葉の意味、ニュアンスを大事にしなければならないと言えます。
英語の勉強方法
英語の勉強方法は、座学で行われる単語や熟語の意味を調べることはとても重要です。
しかし、ネイティブと話すときに使われる文章の中での単語や熟語のニュアンスや意味を知ることは、辞書で単語や熟語の意味を調べるより重要で、ネイティブと話すときにしか味わうことができません。
会話の中で受け取った言葉の中で得た単語や熟語をさらにネイティブの会話の中で積極的に使っていくことにより自分のものにすることができます。
英会話の中で生まれる正のループが生まれれば英語が話せるようになると考えています。
映画や歌や会話から聞こえるネイティブの言葉を積極的に聞くようにしております。これらの言葉たちは生きた言葉であり、より実用的な言葉だと思います。
英語を使ってみる
よく、「外人の彼氏、彼女ができれば英語が上手くなる」といったことを聞いたことがあります。
これはとても理にかなっていると思います。会話の中で生まれる失敗体験や成功体験が英語を上達させるからです。
英語に限らず「トライアンドエラー」は私たちを成長させます。中には失敗してはいけないものもあり、手術は失敗してはいけませんが、英会話はいくら失敗してもいいです。
英会話中では積極的に失敗するようにしています。日本語を第一言語にしている我々でも日本語を間違えることがあるのですから、第一言語ではない英語を間違えることは何も恥ずかしいものではないと思っています。
大人になればなるほど失敗することに「恥」を覚えるようになり、失敗が怖くなります。今日が人生で一番若い日であり、のちに失敗するくらいであれば今失敗しておくのは悪くありません。
英語を積極的に使い、そして失敗することで英語は上達すると考えています。
まとめ
人それぞれ英語のレベルは違うため、英語学習に王道はなくこれをすれば話せるようになるという学習方法はないと考えています。
これまでたくさん英語を話せるようになるためにはどうしたらいいか、どのように学習したらいいかという記事をたくさん読んできましたが、結論として、「たくさんネイティブと会話して失敗すること」が英語を話せるようになる方法だと考えています。
余談になりますが、上達するためには楽しむことが継続の秘訣であり、自分が楽しいと思う方法で英語学習を続けたいと思っています。
先ほど少し触れましたが最近は、音楽を流しながら歌詞を見たり、英語で映画を見たりしています。また、有名な経営者のスピーチを聞くこともしています。
皆さんも試してみてください。
コメント