はじめに
英語学習の一環でYouTubeやNetflixを英語・日本語字幕をつけてみたい、と思ったことはありませんか。
そんな時はLanguage Reactor(旧「Language Learning with Netflix」:LLN)が有用です。
Language ReactorはYouTubeやNetflixを英語・日本語字幕同時に表示することができるChromeの拡張機能です。
今回はこのLanguage Reactorの使い方・利点を説明していきます。
以下は概要です。
学習したい言語で映画やドラマを鑑賞して、効果的に楽しく自分で言語スキルを向上させましょう。Language Reactorは、言語学習を支える強力なツールボックスです。 ネイティブな素材の発見、理解、学習に役立ちます。 Language Reactorを使えば、さらに効果的に、興味を持って楽しく学習できます! (旧「Language Learning with Netflix」)
Language Reactorより引用
Language Reactorの使い方

まず、Chromeをお持ちでない方はChromeをインストールする必要があります。スマホ・携帯電話では使えません。
(当方Mac所有者ですので、MacでのLanguage Reactorの使い方について説明していきます。)
まずはSafariでChromeを検索し、次のようにインストール画面が表示されます。
インストール画面にしたがってChromeをインストールします。

次にGoogleにログインします。Googleアカウントをお持ちでない方は新規登録します。

次にChromeウェブストアで拡張機能を検索します。
”Language Reactor”と検索してこれをインストールします。
インストールが終了すれば使用可能です。

Chromeを開き、この画面の右上部にあるマーク(下図参照)をクリックするとLanguage Reactorを選択できます。

YouTubeカタログ、Netflixカタログ内は無料ですのでここから動画を選択し視聴することができます。

視聴前に操作方法について説明しておきましょう。
操作方法は簡単で”A” は前のセンテンスを再生する、”S”は現在のセンテンスをもう一度再生する、”D”は次のセンテンスを再生することができます。この操作が基本的な操作方法で全て左手ですることができます。
右手がフリーになるので右手はマウスを持つことができます。とてもスムーズにストレスフリーで操作することができます。

充実したYouTube・Netflixカタログ
YouTubeカタログではTED Talksに加え、アメリカ英語の発音を学ぶことができるRachel’s Englishなど豊富なラインアップがあるために飽きることなく学ぶことができます。
Netflixカタログについては、有名な”ショーシャンクの空に”や”ロードオブザリング”、”ゴットファーザー”等、不朽の名作を見ることができます。
字幕を見ずにシャドーイングすることができるようになるまで繰り返し再生していきましょう。
慣れてきたらオンライン英会話でアウトプット
英語の字幕に慣れてきたらアウトプットが必要です。
外国人講師とのコミュニケーションが怖い、という方はまずは日本人講師に英語を習ってみるのが良いでしょう。
さらに慣れてきたら外国人講師との会話練習をするのが良いかと思います。
日本人講師が多数在籍するオンライン英会話の一つとしてワールドトーク
があります。
英会話学習をする際に自分の英会話力に嫌気が差してくるものですが、ワールドトークなら英会話で話せない内容や気軽に質問する際に日本語を使うことができおすすめです。
ピンポイントで質問したい際に英語が障壁になり学習が進まない。このような初学者にありがちな悩みを解決してくれます。
おわりに
Language Reactor対応の英語学習教材を活用して英語学習を進められればきっと英語を自分のものにできるでしょう。
Residential.comは今後もためになる英語の情報を発信していきます。
コメント